Jetprime power module Ducatiのエンスト対策に
Ducatiを乗っている方は分かっていただけると思いますが、すぐエンストします。
クラッチを握っていてもスロットルをひねるとエンストする時がある。クラッチを完全に握っているとしない?またはしにくい。ギアがニュートラルだと全くしない。ということはスロットルをひねるときにエンジンにわずかな負荷があるとエンストするように思っています。
まあ最近のバイクは排ガス規制で低回転時の燃調が薄いかららしいです。レギュレータパンク対策もして、収納の少なさもタンクバッグで解決してあとはこの問題です。
アイドリングから2000回転までの燃調を濃くできれば何とかなりそうです。そこでいろんな製品を検討しましたが、Jetprime power moduleを購入しました。税別29800円と安いのがいいです。
他に70000円くらいのもありますが、マフラーを変えているわけでもないしその価格はもったいない。Jetprime power moduleでもマフラーを変えた場合の燃調を合わせる用途に使えると思いますし。
このような専用アプリがあり回転数ごとに燃調を濃くしたり薄くすることができます。
ECUからのインジェクタコネクタの信号をもらって燃調を増減した信号をインジェクタに出力します。他にIATセンサ(インテークの温度センサ)の信号ももらいます。
もっと簡単なものとしてMemjet evoがあります。16800円。
IATセンサとECUの間に接続するだけでOK。温度センサの出力を変えてあげることにより
燃調が変わるらしいです。ただしすべての回転域で変わってしまうのが難点です。
購入するさいに搭載したという情報がほとんどなく不安でした。
取り付けはこれからですがまた報告しようと思います。
« 電流正帰還アンプ カットオフ周波数可変の検討開始 | トップページ | 新型電流正帰還アンプ SDCA-03 パラメトリックイコライザ搭載 »
「モーターサイクル」カテゴリの記事
- Ducati S4R エンスト対策 ついに治った!(2022.10.30)
- Jetprime power module Ducati S4Rに搭載 セッティング(2019.03.31)
- Jetprime power module Ducati S4Rにインストール終了(2019.03.17)
- Jetprime power module Ducati S4Rにインストール(2019.03.10)
- Jetprime power module Ducatiのエンスト対策に(2018.12.09)
« 電流正帰還アンプ カットオフ周波数可変の検討開始 | トップページ | 新型電流正帰還アンプ SDCA-03 パラメトリックイコライザ搭載 »
コメント